近鉄1810系を五位堂にて目撃

2015年5月14日夕刻、近鉄の五位堂駅で名古屋線用1810系1827Fを目撃しました。 この手のネタに詳しい方からしたら何を寝言を言っているんだ、と突っ込まれそうですが、とりあえず下記の通りネタをアップしておきます。

叡山電車で鞍馬寺・貴船神社へ その1

このゴールデンウィークは、何かと都合にて自由に出かけることがままならなかったのですが、5月4日にやっと出かけることができました。 スルッとKANSAKI 3DAYチケットの残1回を入手しましてこれを利用です。

くろしお号381系から289系に置き換えでスピードダウンか?

JR西日本より、くろしおに289系(683系からの直流化改造)がデビューとのプレスリリースが発表されました。 289系投入に伴うダイヤがどのように変わるのか、そこまでは言及されていませんが、2015年3月改正の時刻表を見ていると、ひとつの傾向が見てとれま…

姫新線にSL?

兵庫県が姫新線SL運転の可能性について検討。http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007743224.shtml機関車牽引を想定してない高架の姫路駅*1や、展車台の有無、軌道・路盤・橋梁の強度、など問題は山積してそう。 *1:機回しできない。現実的にはDL…

中央線快速のグリーン車連結計画

JR東日本のプレスリリースによりますと、中央線快速のE233系にグリーン連結計画だそうですね。 このニュースを見た時、『まさか!?』と思いました。

くろしお381系 風前の灯か

JR各社より来年3月ダイヤ改正の概要が発表されました。 その中でひとつ気になる記事が。 JR西日本・和歌山支社のプレスリリースの一番下に下記の一文が。 《お知らせ》 長らくご愛顧頂きました、特急「くろしお」(パノラマ車両:381系)の取替えを、平…

東海道新幹線 周波数変換装置

筆者的に興味を引くネタがありましたので、ご紹介をば。 JR東海より「東海道新幹線周波数変換装置の取替えについて」とのプレスリリースが発表されました。 東海道新幹線の電化方式と言えば、全線にわたり単相交流25000V 周波数60Hzです。

東海道新幹線の架線更新

さる2014年10月1日は、東海道新幹線開業50周年にあたる記念すべき日となりました。 さて、50年間にわたり旅客の死亡事故ゼロという記録は本当に素晴らしい事だと思います。 これもひとえに、多くの関係者が安全・安定輸送のために従事している事の結晶ではな…

トワイライトEXPの思い出(3)−2

トワイライトエクスプレスは、正午ちょうどに大阪駅を発車しました。 運転開始当初は「夢を売る豪華列車ゆえに12時00分出発」にこだわっており、私の乗車当時(2005年)も変わりなかったのですが、その後、12時03分発そして、2014年現在の11時50分発と、微妙…

トワイライトEXPの思い出(3)−1

初乗車は、どうにも居心地の悪さを感じていたトワイライトEXP。 2005年2月28日に2度目の乗車体験ができました。 その様子は下記。

トワイライトEXPの思い出(2)

何度も目にする機会のあったトワイライトEXP。 初めて乗車できたのは、2003年1月2日のことでした。 人生初渡道の帰り道に、札幌→大阪の上り8002列車での乗車となりました。

トワイライトEXPの思い出(1)

もうすでにトワイライトEXP廃止の話題が出てからしばらく経過していますので、今更ながら意見等を書き込んでも時期を逸していますので、乗車の思い出などを書き込んでみようかと思います。 トワイライトEXPを初めて写真撮影したのは1994年の事でし…

雪と闘う新戦力デビュー 新型ラッセル車キヤ143

JR西日本より新型除雪車の投入についてプレスリリースが発表されました。(車両概要) 形式:キヤ143 投入線区:北陸本線など 投入数:2両 投入時期:平成26年2−3月

城東貨物線 赤川の鉄橋

去る10月14日、淀川に架かる城東貨物線の橋梁、通称「赤川の鉄橋」に行ってきました。

北陸新幹線 列車名決定

JR西日本・東日本から、ついに発表されましたね。 試運転も近々始まるらしいし、再来年の開業が現実のものとなりつつあります。

青函トンネル 海底駅廃止

津軽海峡線の青函トンネル内にある、吉岡海底駅と竜飛海底駅が廃止の方向性だそうです。 もともと、トンネル内における非常時対応のための「定点」として設置されていたものを、トンネル施設見学のために駅として設置されたものでした。 吉岡海底駅が北海道…

信州ローカル私鉄めぐり(4) 2012年1月8〜9日 急行きたぐに

新潟2258→(502M急行きたぐに)→649大阪 新潟より、2012年3月をもって廃止となった急行きたぐに号で帰阪しました。

信州ローカル私鉄めぐり(3) 2012年1月8日 長野電鉄ほか

長野1009→(523レ)→1102信州中野1119→(5A特急ゆけむり)→1131湯田中 湯田中1327→(10A特急スノーモンキー)→1355須坂1424→(417レ)→1501屋代 屋代1507→(2653M)→1526長野1611→(351M)→1746直江津1748→(1347M)→1921長岡1923→(455M)→2044新潟 長野より、長野電鉄に乗車…

信州ローカル私鉄めぐり(2) 2012年1月8日 上田電鉄別所線ほか

2012年1月8日 上田723→751別所温泉756→825上田 上田831→(3627M)→850千曲856→(1630M)→859戸倉915→(629M)→940長野 (↑上田電鉄別所線 城下駅) 前日からの続きです。 上田といえば六文銭で有名な戦国武将真田氏。 この上田で一泊しました。 上田まで来たからに…

信州ローカル私鉄めぐり(1) 2012年1月7日 アルピコ交通(松本電鉄)上高地線ほか

私のパソコンの、写真や画像を保存したフォルダ内を眺めていたところ、2012年1月に信州方面へ鉄分吸収に行ってきたときの写真を見つけました。 この時の様子を当ブログにアップしていなかったので、今更ながらではありますがアップします。 1年半も前の出来…

あおぞら(Ⅱ)号 増備

近鉄の「あおぞら号(Ⅱ)」が増備だそうですね。 団体列車のニーズって、そんなに高いのかな? http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/aozora.pdf 12200系を改造だとか。 プレスリリースには「補充」という表現ですが。 それとも、少数派わずか2両の18…

大阪環状線に思う (ダイヤ乱れ)

5月29日の業務終了後の帰宅時、大阪環状線において異音感知とやらによるダイヤ乱れがありました。 環状線といえば、天王寺〜鶴橋間を私が通勤で利用する馴染みの深い路線です。 19時18分頃、鶴橋駅で外回り電車が出ていったばかりのところに、私がちょうど外…

八重山へ その3 西表島ダイビング

西表島にまたまたやってきました。 私って、気に入った所を何度も訪問する傾向がありますわ。

八重山へ その2 小浜島

離島ターミナルに着きました。 これより、小浜島に渡ってみたいと思います。 実は、八重山諸島の中で、観光客として公共交通機関で訪問できる島々のうちで未踏なのが小浜島なのです。 そんな訳で、このほど小浜島を目指しました。 離島ターミナルの安栄観光…

八重山へ その1 関空から石垣まで

沖縄県で島の大きさが本島に次いで2番目、そして大自然の宝庫。 そんな西表島に、またもや行っていきました。 あと、小浜島にも少し立ち寄ってきました。 西表へは、今回で8回目の訪問です。 今回は、JALのマイレージが結構貯まっていて、一部マイルが4月末…

小湊鉄道 票券閉塞 復活

小湊鉄道において、非自動閉塞の一種である票券閉塞が復活しました。 21世紀に入り、はや13年。 非自動閉塞はもはや風前の灯と化しています。 IT技術もどんどん進化している昨今、まさか票券閉塞が盛り返すとは夢にも思いませんでした。 (↑上総牛久にて 2…

桜 2013

鉄道ネタはほとんどないのですが、この数日は精力的に(?)、桜を楽しんでおります。 こんなに花見をしたのは、近年ないんじゃないかと思うぐらい。 高田千本桜の下をよくジョギングしています。 3月23日には開花しはじめ、ちらほらと咲き出しました。 (↑201…

タビテツ関東平野外周編その10 岳南鉄道

公私ともに忙しく、パソコンにゆっくり向き合っている時間がとりにくくて、前回書き込みより1ヶ月も経ってしまいました。 とても遅筆でスミマセン。 小田原より東海道線で移動です。 踊り子115号の下田・修善寺行きの修善寺行きに乗って楽をしたいところです…

タビテツ関東平野外周編その9 箱根登山鉄道(2012年12月30日)

翌日30日は関西へ向けて帰ります。 しかし、まっすぐ帰っては面白くない! ということで寄り道しながら帰ります。 しかし、ホテルを出るや、外は雨・・・ 傘をさしたくないけど、ささなきゃ仕方ありません。 平塚より小田原まで移動。 小田原で下車なんて、意外…

タビテツ関東平野外周編その8 ひたちなか海浜鉄道

階段を昇って、本屋側のホームに渡ると切欠きホームがあり、ここにひたちなか海浜鉄道の乗り場があります。 前述の竜ヶ崎線のように、小さいながらも独立した駅舎や乗り場がある事例があるかと思えば、ひたちなか海浜鉄道のように家主たるJRに間借りして切欠…