インフラ

新幹線の架線ネタ

新幹線の車両に電力供給をしている電車線路*1の保守にはこのようなことも行われてることが記事として紹介されています。→ここを参照 (↑2011.6.25 リニア鉄道館) *1:変電所→架線→車両→レール→変電所といった電気が流れるルート一式のこと

東海道新幹線 周波数変換装置

筆者的に興味を引くネタがありましたので、ご紹介をば。 JR東海より「東海道新幹線周波数変換装置の取替えについて」とのプレスリリースが発表されました。 東海道新幹線の電化方式と言えば、全線にわたり単相交流25000V 周波数60Hzです。

東海道新幹線の架線更新

さる2014年10月1日は、東海道新幹線開業50周年にあたる記念すべき日となりました。 さて、50年間にわたり旅客の死亡事故ゼロという記録は本当に素晴らしい事だと思います。 これもひとえに、多くの関係者が安全・安定輸送のために従事している事の結晶ではな…

小湊鉄道 票券閉塞 復活

小湊鉄道において、非自動閉塞の一種である票券閉塞が復活しました。 21世紀に入り、はや13年。 非自動閉塞はもはや風前の灯と化しています。 IT技術もどんどん進化している昨今、まさか票券閉塞が盛り返すとは夢にも思いませんでした。 (↑上総牛久にて 2…

JR只見線よりタブレット閉塞廃止

JR只見線より、2012年9月22日限りでタブレット閉塞が姿を消すことになりました。 (↓会津坂下)

知多半島へ(垂井線、太多線、武豊線、名鉄河和線、名鉄知多新線、など)

4月7日、残1回となった青春18きっぷの消化のために、知多半島方面へ行ってきました。 例によってJR最寄駅より出発。 この日はやや遅めの8時少し前の列車でスタート。

大動脈の復旧工事2

ビジネス誌「WEDGE」6月号に、たった1ページですが、東北新幹線が4月29日に復旧した事を題材に、興味深い記事が掲載されていましたので紹介します。 タイトルは「過去の震災活かした鉄道員の一体感」 ポイントを下記します。 * * * * * * * 【耐…

大動脈の復旧工事

このたびの東北の震災により、鉄道各路線が大変なダメージを受けています。 大動脈たる東北新幹線もひどいダメージを受けており、今も那須塩原〜盛岡が不通となっています。 在来線も同様に大きなダメージです。 電化設備も大きなダメージを受け、架線柱の倒…