近鉄

臨時急行開運号

このお正月の三が日に、近鉄南大阪線の定番の臨時電車が運転されました『臨時急行 開運号』。 運転区間は、あべの橋〜橿原神宮前。 毎年年始の恒例である臨時列車ですが、橿原神宮への参拝客輸送を目的としたもので、今年はあべの橋発基準で10:00〜15:00の間…

近鉄20000系『楽』に乗車。その2 ダイヤの考察

八木より乗車しました楽ですが、臨時列車なので、もちろん市販の時刻表には掲載されていません。

近鉄20000系『楽』に乗車。その1

デビュー以来、長年にわたりその存在を知っていて、まれに目にすることもあっても、乗車する機会のなかった20000系『楽』。 このほど、念願かなって乗車しました。

近鉄1810系を五位堂にて目撃

2015年5月14日夕刻、近鉄の五位堂駅で名古屋線用1810系1827Fを目撃しました。 この手のネタに詳しい方からしたら何を寝言を言っているんだ、と突っ込まれそうですが、とりあえず下記の通りネタをアップしておきます。

あおぞら(Ⅱ)号 増備

近鉄の「あおぞら号(Ⅱ)」が増備だそうですね。 団体列車のニーズって、そんなに高いのかな? http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/aozora.pdf 12200系を改造だとか。 プレスリリースには「補充」という表現ですが。 それとも、少数派わずか2両の18…

伊勢志摩ライナー リニューアル車がまもなくデビュー

近鉄ニュースリリースより…伊勢志摩ライナーのリニューアル車のデビューについて発表されました。 リニューアルを実施の上、そのトップバッターは今年の8月4日からデビューとの事。

葛城山 ツツジ満開

ツツジ。 春の花として、桜や藤などと同様に有名で人気のある花のひとつ。 日本人の心に深く根ざしている桜は別格として、ツツジも庭木などでポピュラーですね。 河内と大和を隔てる葛城山*1の山頂に、山肌を赤く染め上げるツツジの群生がありまして、ツツジ…

近鉄 2012年ダイヤ改正に思う

近鉄より2012年3月改正のダイヤ概要が発表されました。 バブル景気後の1991年以降、続いていた旅客減に対応すべく、抜本的に見直し、トータルで見ると、現ダイヤと比較して4.8%の本数減との事。 日経の記事によると、1991年の利用客が8.6億人だったものに対…

近鉄南大阪線特急車、まだ頑張っている16006F

8月7日のブログで16000系の事を書き込みましたが、意外な出来事が下記の通りありました。 本日(2011年9月14日)の帰宅時、あべの橋21:10発の特急に乗ったのですが、デッキなし特急車である16006Fが使用されていました。(あべの←16006F+16007F→吉野、の4両編…

近鉄南大阪線特急車16000系

先日、新型特急車の話題を書きましたので、従来車の話題も書きます。 一昨日(8月5日)の帰宅時、ちょっと奮発して特急に乗車しました。 16000系といえば、南大阪線系統の特急専用車としては最古参の形式です。 昭和40年に第1編成がデビューし、昭和52年まで…

近鉄が次世代「新型観光特急」を開発

すでにご存じの方も多いかと思いますが、近鉄が表題にある通り新型特急車両を平成25年にデビューさせるとプレス発表されました。 このプレス発表を読むと、これまでの近鉄特急の常識からすると、かなり飛躍した車両を作るようです。 とりあえず、思いつく事…

阪急京都線・近鉄京都線橿原線に乗車

5月16日、業務上の外出で大阪市交〜阪急〜京都市交〜近鉄と乗車しました。 目新しいものがある訳ではないのですが、せっかくなので記します。 大阪市交・日本橋より堺筋線の北千里行きに乗車、淡路に到着。 狭いホームにて梅田発高槻市行きと連絡をとります…

さくらライナーのレギュラーシート定員大幅減は乗車見込み客の逸走を招くのでは…?

近鉄南大阪線さくらライナーの、アコモ改造前の従来車(26002F)がついに運用を離脱しました。 以前も書きましたが、アコ改前のさくらライナーの良かった点である、座席背面のドリンクホルダーですが、アコ改で新しい座席に取り換えられてしまいますから、廃…

葛城高原号 今年も運転

近頃、仕事が忙しくてなかなか書き込みができていません。 鉄分補給も滞りがちな状況です。 通勤で利用する身近な近鉄ネタばかりで申し訳ないのですが… さて、近鉄より臨時列車の運転予定が発表されました。 ブラシ不足の問題も、一応の状況好転により、臨時…

臨時快速急行さくら号運転?

本日(4月9日)朝、出勤のために近鉄電車を利用した際に、ふと駅掲示の時刻表に目をやると… あれ? 臨時の快速急行さくら号は運転を中止してたんじゃないの? ※この日の書き込みの上から15行目を参照。 もしかするとJR西日本のように、ブラシの調達にメドが…

リニューアルされた「さくらライナー」デビュー

今日(4月2日)、甲子園へ高校野球を観に行った帰路、あべの橋から近鉄特急に乗ろうと思い、特急券自動販売機の画面を見たら「デラックス」と、これまでアベノでは見た事のない表示が出たのです。 これを見て、思い出しました。 今日は、リニューアルされ…

近鉄2011年ダイヤ改正ネタ その2 普通が快速急行に追いついてしまう

その1では、下位列車に追い付かれる上位列車の例として、大阪線の準急と普通を紹介しましたが、重箱の隅をつつくようなネタとして山田線(近鉄のですよ。岩手県のJR山田線にあらず)にもこのような列車がありますので、紹介します。 山田線上りの夕方に、…

近鉄2011年ダイヤ改正ネタ その1 スーパー準急がノーマル準急に

このほど近鉄2011年ダイヤ改正が反映された時刻表が発売されましたので、読みふけっていました。 何点か気になる項目や面白い項目がある内、注目度が高くなさそうだけど、面白そうなネタを独断と偏見で記してみます。 夕方の下り列車で、高安駅で普通が準急…

さくらライナー リニューアル そしてデラックスシート!?

以前、さくらライナーが更新のために運用を離脱した旨を書きましたが、リニューアルが終了し、4月2日より運用に復活する旨のプレスリリースが近鉄より発表されました。 これまでの外装は、白のボディに窓回りがグレー、車体裾部に緑の濃淡のグラデーションだ…

アーバンライナー

26日の金曜日に仕事で名古屋に出張しました。 往復とも近鉄特急利用です。 利用区間は、某最寄駅〜大和八木〜名古屋の往復。 往路は、大和八木9:30→名古屋 復路は、名古屋21:30→大和八木 でした。往路は停車駅の少ない「甲特急」で、アーバンライナー用の専…

さくらライナー

近鉄南大阪線のクイーンとでもいいましょうか。 オレンジと紺色帯の標準特急車とは異なる塗装で、白を基調に先頭は展望車となっている特別な車両です。 各種情報によると、4両×2本あるうちの1本が運用から外れ、五位堂の工場に運ばれたそうですね。 登場…