和歌山線・紀勢西線の117系引退と新車227系投入

前の書き込みでは105系の置き換えについて記しましたが、主役の105系以外にも、脇役で117系が活躍しており、これも227系に置き換えられることになりましたので、そのことも少々触れます。 117系が和歌山線に投入されたのは2000年の春からでした。 そのときの…

和歌山線・桜井線の105系引退と新車227系投入

いったいいつまで使い続けるのか気になっていた和歌山線・桜井線・紀勢西線の105系(と117系)ですが、ついに置き換えのプレスリリースが発表されました。アーバンネットワークのの近隣にありながらも、見事になローカル線っぷりを発揮していた和歌山線・桜…

紀勢西線 撮影ポイント訪問

久々の書き込みです。 もっとも、近頃は多忙で鉄道ネタを書き込めるような鉄分補給がほとんど出来ない状況のなか、1日だけ1人で外出できる機会を得ましたので、せっかくの機会、海を見たくて紀伊半島南部までドライブで赴きました。 そのついでに、紀勢西線…

大垣夜行の思い出 その6

(7)グリーン車の話題 乗車記その2 2度目は1995年8月17日に乗車でした。 大垣から東京まで上りの372Mに乗車しました。 このときは、事前にグリーン券を購入していました。*1 マルスの M型端末 L型端末から発売してもらったもので、窓口氏が端末に、ナコ…

大垣夜行の思い出 その5

(6)グリーン車の話題 乗車記その1 その4を踏まえ、私の乗車の思い出を記します。 私はグリーン車に2度乗車することができました。 一度目は、その1でも触れました1995年のゴールデンウィークでした。 この時に、品川から大垣まで乗車しています。

大垣夜行の思い出 その4

(5)グリーン車の話題 座席について 定期列車の大垣夜行には、グリーン車が連結されていました。 首都圏湘南電車には、ごく一部の例外を除きほとんどの列車にグリーン車が連結されていまして、大垣夜行も湘南電車の一員でありますから、当然の如くグリーン…

大阪環状線323系初乗車

1/27の19時頃、モハ323-2に(環)福島→鶴橋で乗車。 昨年12月下旬にデビューして以来約1ヶ月して初めて乗ることができました。

臨時急行開運号

このお正月の三が日に、近鉄南大阪線の定番の臨時電車が運転されました『臨時急行 開運号』。 運転区間は、あべの橋〜橿原神宮前。 毎年年始の恒例である臨時列車ですが、橿原神宮への参拝客輸送を目的としたもので、今年はあべの橋発基準で10:00〜15:00の間…

近鉄20000系『楽』に乗車。その2 ダイヤの考察

八木より乗車しました楽ですが、臨時列車なので、もちろん市販の時刻表には掲載されていません。

近鉄20000系『楽』に乗車。その1

デビュー以来、長年にわたりその存在を知っていて、まれに目にすることもあっても、乗車する機会のなかった20000系『楽』。 このほど、念願かなって乗車しました。

嵯峨野観光鉄道に乗車

先日(2016.10.29)、某団体の日帰り旅行で京都は嵐山へ行きまして…、 嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗車する機会を得ました。 旧・山陰本線の廃線後を転用してオープンしてから、はや20年以上。 以前から興味はあったのですが、なかなか乗車する機会を得…

大垣夜行の思い出 その3

(4)普通車の話題その2 ◎S席について。 大垣夜行に使用されている165系には(165系に限らず急行形車両全般には)、二人がけ座席が室内の車端部に設置されていることを前記しました。この二人掛け座席は、席番がここだけがS1、S2と付番されているんで…

大垣夜行の思い出 その2

大垣夜行の思い出を引き続き、つらつらと記していきたいと思います。 (3)普通車の話題その1 165系大垣夜行といえば、座席の大半は普通車のボックスシート。 この座席で一夜を明かさねばならないのですが、これがどうにも居心地がよくなかったのです。 11…

大垣夜行の思い出 その1

大垣夜行といえば、30代以上の鉄道好きの方なら記憶があるのではないでしょうか。 現在のムーンライトながらの前身であり、東京−大垣を運転の全席自由席の夜行普通列車でした。 かくいう私も、定期・臨時を何度かお世話になったことがあります。 その内容…

紀伊半島南下 鉄道写真撮影行その3 下里−紀伊浦神

その2からの続きです。 熊野市からさらに南下し、和歌山県までやってきました。 下里−紀伊浦神間です。 ここは、以前から興味のあった場所。 海岸線を走る列車を高台から撮影できるポイントです。 以前もすぐ近くまで来たことがあるのですが、高台へどう行…

紀伊半島南下 鉄道写真撮影行その2 新鹿駅・熊野市駅

その1の続きです。 新鹿駅の近隣でも撮影をしてみました。

紀伊半島南下 鉄道写真撮影行その1 二木島駅、新鹿−波田須駅間

GW終盤の1日、家事や子守から解放されましたので、ドライブに出かけました。 行き先は私の好きな紀伊半島の海岸線沿いです。 自宅より出発し、まずはR169にて山中をダイレクトに南下。 すると、近鉄吉野線の六田駅がR169沿いにあります。

みさき公園に行ってきました

1歳半の子供を連れて南海電鉄傘下の遊園地「みさき公園」に行ってきました。

新幹線の架線ネタ

新幹線の車両に電力供給をしている電車線路*1の保守にはこのようなことも行われてることが記事として紹介されています。→ここを参照 (↑2011.6.25 リニア鉄道館) *1:変電所→架線→車両→レール→変電所といった電気が流れるルート一式のこと

近鉄2016年ダイヤ変更 一般列車編(奈良線・京都線・名古屋線系統)

一般列車編では大阪線のことをまず記しましたが、それ以外の線区のネタも。

近鉄2016年ダイヤ変更 一般列車編(大阪線)

先日、特急編をアップしましたが、今度は一般列車編(大阪線)です。

近鉄2016年ダイヤ変更 特急編

近鉄の2016年ダイヤ変更が発表されました。 プレスリリースをざっと眺めてみたところ、近年のダイヤ変更のたびに相次いでいる減量を今回も目指しているようです。 まずは特急編から。

2016年 迎春

新年おめでとうございます。 当ブログをご覧の皆さまにおかれましては良き年となりますように心よりお祈り申し上げます。 近頃は公私にわたり多忙なため、なかなか書き込みできていないのが心苦しいところですが、忘れたころに何かをアップしているかもしれ…

近鉄特急リニューアル。まだまだ頑張りそうな16000系。

近鉄特急といえば、オレンジ色と紺色。 私の脳みそにもこのように擦り込まれています。 (↑22000系 2007年7月29日 橿原神宮前) 汎用特急車両にて長年親しまれてきたこのイメージをリニューアルすると近鉄より発表がありました。

ハーフマラソン完走

11/8、西宮国際ハーフマラソンに参加、とりあえず完走しました。 ネットタイムはマラソン前夜から雨降りで、スタート前は小降りなれど、スタートしたらいきなり本降り。 武庫川の河川敷に出たら雨水が浮いて泥々のベチャベチャ。 寒いし足元も悪いし、最悪の…

お疲れさまでした、381系くろしお号

去る2015年10月30日をもって、紀勢西線の381系のくろしお号が運転終了しました。 (↑2001.09.08新宮) 1978年より紀勢西線に投入された381系が、足掛け37年にわたっての活躍に終止符を打ちました。

近鉄・駅ナンバリング

近鉄さんですが、駅のナンバリングなんていつの間に始めたんでしょ。 毎日利用してるけど全く気付いてませんでした・・・ プレスリリースに発表されていることすら、気づいていませんでした(苦笑)

行ってみたい大井川トーマス

近頃、一歳になったばかりの第一子にきかんしゃトーマスを集中的に見せてると、結構気に入って見てくれるんだけど、あまり気に入られすぎて父ちゃんみたいな筋金入りの鉄分過多になるのも考えモノなので、まだ見せてないアンパンマンとか他のも見せて幅広く…

読み物としての時刻表〜〜新幹線開業前夜と824列車

いすみ鉄道の社長さんのブログ「読み物としての時刻表」なかなか面白い内容でした。 新婚旅行先としての宮崎の位置づけとその後の凋落のことが触れられていますが、2030年度に北海道新幹線が札幌まで開通における空路と鉄路の関係はどうなっているでしょ…

留萌本線末端部(留萌−増毛)廃止へ。当該区間のスタフ閉塞も・・・

表題の通り、留萌本線の末端部が平成28年度中に廃止されることになりました。 JR北海道のプレスリリース→ここをクリック (↑2枚とも増毛駅)